ブログを再開して約1ヶ月が経ちます。
税理士だから、税金のことを中心に書かなきゃ。
税理士だから、変なことを書かないようししなきゃ。
税理士だから、誰かのためになるようなことを書かなきゃ。
などと、堅苦しく考えていました。
でも、それだと、なんかしんどくなってきました。
(1) 税理士だから、と考えるのをやめてみる
ブログを書くのがしんどくなってきたので、最近は、他の人のブログばかりを見てみます。
税金のことを真面目に書いている人。
海外旅行のことばかり書いている人。
いかがわしい(?)ことを、たまに書いている人。
同じ税理士なのに、いろんな種類の記事を書く人、考え方の人がいる。
今までは、税理士として、良い情報、誰かのためになる発信しようと思っていましたが、色んな人の考え方に触れて少し肩の力を抜いて考えてみようと思うようになりました。
(2) ブログを書きながら考える
読者のためになることを中心に考えすぎると、ブログを書くのがしんどくなります。
かといって、読者のことを考えすぎない記事は、読まれないかもしれない。
税金のこと、会計のことなどを困っている人に分かりやすく解説する記事は人気があるでしょう。
一方、先述した、海外旅行のことばかり書いている税理士の記事は、一部の人にしか人気がないかもしれません(人気があったらすみません。私は好きです)。
でも、個人的には、多くの人から求められていないところを、貫き通している姿勢に共感してしまいます。
自分が興味があることを発信して、多くの人には支持されないけれど、自分と似たような人にほんの少しでもためになればいいかな。と思ったりもします。
どっちの方向に行くか分からないですが、ブログを書きながら考えてみます。