krsmmkr

相続

遺言信託とは

最近は、銀行などの金融機関が行う相続に関するサービス提供が増えています。中でも、「遺言信託」は銀行や信託銀行が「遺言執行者」として、遺言書の作成から保管、そして遺言の執行までをサポートするサービスです。琉球銀行など、沖縄の金融機関でも同様の...
働き方

人に会うタイミング

フリーランスになって時間がある時は、できるだけ人に会うようにしています。ネットや本などで色々な情報は得られるけど、人に会ってしか得られない何かがある。何かとは何だ、と言われると言語化できないけれど。人と会って話をして、楽しいこともあれば苦し...
相続

孫への生前贈与は節税効果あり

相続が発生する前の3年間(2024年1月からは7年間)に相続人に贈与したものは、その贈与はなかったものとされてしまいます。例えば、5,000万円の財産を持っている方が、100万円の贈与を3年間行った後に亡くなった場合は、普通に考えると残りの...
感じたことなど

甲子園の魔物が沖縄尚学にとりついた

沖縄尚学が夏の甲子園初優勝しました。決勝戦の相手は、東京の日大三高。普段は見ない高校野球も、この日ばかりは最初から応援。土曜日ですが、観戦している人が多いのか、外も心なしか静かです。10番の新垣選手のピッチングが最高でしたね。PL学園の桑田...
感じたことなど

やっと エバンゲリオン

今日は病み上がりで、本調子ではない。少し休憩してから仕事を再開しよう。という言い訳を用意して、子供にいい作品だから絶対見ろ、と言われていた劇場版エヴァンゲリオンを観ました。もう何年も前の作品なのに、今観ても色褪せない。作中に流れてくる子供た...
感じたことなど

亡くなった尊敬する先輩へ

4年前に亡くなった尊敬する先輩の家に訪問させていただき、手を合わせてきました。その先輩は、エネルギッシュで、人間味にあふれ、かっこよかった。その先輩に誘われ転職もできた。その先輩に影響を受けなかったら、安定した会社に定年まで勤め、挫折もなく...
感じたことなど

早めの風邪薬

久しぶりに風邪をひいてしまいました。私はだいたい半年に一度くらい風邪をひきますが、最近は「風邪の引き始め」に気づいた瞬間に、漢方薬を飲むようにしています。以前は「様子を見てから…」と風邪薬を飲むのをためらっていました。しかし、経験上、「ちょ...
感じたことなど

体のメンテナンス 整骨院

最近、床に座ると足に痛みを感じることがあり整骨院に行ってみました。「整体院とどう違うんだろう?」と迷いましたが、まずは気軽に診てもらえそうな整骨院を選んでみることに。体の写真を撮ってもらうと、猫背で、反り腰、顔が少し前に出ていました。これが...
IT

デュアルディスプレイで画面を2つに

後回しにしていたデュアルディスプレイを購入しました。専用のケーブルを購入して、ノートパソコンに接続後、画面を2つに。特に、会計処理の際にその真価を発揮してくれています。片方の画面で請求書や、カードの明細画面を開き、もう片方の画面で会計ソフト...
相続

「遺留分」とは?遺言書で決めた財産分与でも、主張できる権利

遺言書は、亡くなった方(遺言者)の最後の意思として尊重されます。たとえば、「相続人ではない第三者にすべての財産を渡す」と書かれていれば原則としてその通りに財産が分与されます。しかし、それでは残された家族の生活が不安定になってしまう可能性があ...