感じたことなど 事業主とサラリーマンの覚悟の違い サラリーマン時代は、お客さんを見るのではなく、上司や隣の同僚を意識していたような気がします。上司、機嫌悪いな。隣の同僚、なんで仕事終わっているはずなのに、残業しているんだろう、など。(1) 独立してわかったこと独立して、代表者やフリーランス... 2025.06.19 感じたことなど
所得税 ガソリン代の経費 個人事業主 個人事業主やフリーランスの経費はどこまで認めらるでしょうか。今日は経費の範囲をまとめてみます。(1) 事業に関係しないものは経費にしない事業をやっている人は、プライベートでも、事業でも使用している支出があると思います。例えば、車や、住宅費、... 2025.06.18 所得税
所得税 補助金で設備投資した場合の処理 個人事業主 個人事業主は、機械などの固定資産を購入する目的で補助金を取得することもあると思います。その場合の処理はどうなるのか考えてみます。(1) 補助金は収入から差し引くことができる補助金収入は原則的には、雑収入などで計上しますが、固定資産の取得のた... 2025.06.17 所得税
IT スプレッドシートを学ぶ パソコンはWindowsの他にMacも使っています。エクセルが入っていないMacでも表計算ソフトを使えるようになりたいと思い、スプレッドシートを学んでいます。(1) スプレッドシートとはスプレッドシートは、オンライン上で動作する表計算のソフ... 2025.06.16 IT
感じたことなど 怒りん坊にならないためにストレスをなくす 怒っている人が苦手です。なんであんなに怒るんだろう。怒りで他人をコントロールしないで。子供の頃から怒っている人を見るとドキドキしていました。怒っている人からは距離をとってきました。(1) 怒る人はダサいです昨日、カフェで仕事をしている時に、... 2025.06.15 感じたことなど
感じたことなど 営業(迷惑)電話やめてくれ!対策方法 最近、見知らぬ番号からやたらと営業(迷惑)電話がかかってきます。仕事をしている時に必要がない営業(迷惑)電話がかかってくるのは辛いです。そもそも電話は苦手です。いろいろ調べてみると、「電話帳ナビ」というアプリで営業(迷惑)電話対策ができるよ... 2025.06.14 感じたことなど
融資 マル経融資を賢く活用 税理士になる前は、商工会議所で融資担当者として働いていました。窓口に来るお客様で、決算書などを見て該当しそうだなー、という方には、無担保、無保証、低金利のマル経融資を勧めていました。今回は融資担当者の視点で、マル経融資の説明をしたいと思いま... 2025.06.13 融資
法人税 会社の地方税について 以前、急遽法人設立1年目の方の決算申告をすることになった際に、お客様は、届出関係は税務署に全て出していますとおっしゃいました。しかし、法人設立時に提出する税金関係の届出は税務署だけで良いのでしょうか。 正しくは税務署以外にも、都道府県税事務... 2025.06.12 法人税
法人税 法人の赤字は翌年以降の所得からいつでも控除できますか 青色申告をしている法人から、昨年、確定申告をしていないけれど、過去の赤字を今年の所得から控除できますか?と相談がありました。 今回は、法人の過去の赤字(欠損)の取り扱いについて述べてみます。(1) 青色欠損金とは 青色欠損金とは、青色申告を... 2025.06.11 法人税
法人税 同族会社の注意点 同族会社は漢字だけを見れば家族とか親族でやっている会社かな、とイメージできそうです。法人税法上、どのように規定されているのか見ていきます。(1) 同族会社とは 同族会社とは、社長、その家族、親族など近しいもので出資して、近しいものたちで経営... 2025.06.10 法人税