感じたことなど 税理士だから・・・ ブログを再開して約1ヶ月が経ちます。税理士だから、税金のことを中心に書かなきゃ。税理士だから、変なことを書かないようししなきゃ。税理士だから、誰かのためになるようなことを書かなきゃ。などと、堅苦しく考えていました。でも、それだと、なんかしん... 2025.06.27 感じたことなど
所得税 5棟10室基準とは 不動産貸付をしている場合、親族に支払う給与を必要経費に認められるか、又は、青色申告特別控除が認められるかどうかは、その不動産貸付が事業か否かで決まります。事業か否かは社会通念で判断する不動産貸付が事業として行われているかどうかの判断は、社会... 2025.06.26 所得税
感じたことなど 自然に触れる 仕事に行き詰まる時は、自然に触れます。海、花、空などを眺めにいきます。サラリーマンの時には出来なかった自由を満喫してみます。頭をリフレッシュしたら、また、仕事しよう。 2025.06.25 感じたことなど
感じたことなど 6月23日 慰霊の日 今年は戦後80年。戦争で犠牲になった多くの方が慰霊されている平和の礎。昨日、慰霊の日の6月23日、戦争で犠牲になった多くの犠牲者を慰霊するために参拝してきました。私のおばあちゃん、おじさん、おばさんも眠っています。厳かな場所で、この場所に来... 2025.06.24 感じたことなど
所得税 土地を贈与した場合の税金はどうなるの② 個人から法人へ贈与した場合 昨日は、土地を個人から個人へ贈与した場合についてお話ししました。今回は、個人から法人へ土地などの資産を贈与した場合についてみていきたいと思います。(1) 個人から法人へ贈与した場合個人から個人へ、土地などの資産を贈与した場合には、贈与した側... 2025.06.23 所得税
所得税 土地を贈与した場合の税金はどうなるの 友人とご飯を食べている時に、兄から妹へ土地を贈与した場合の税金はどうなるか、また、その土地をもらった妹が、その後、土地を売却したらどうなるか?という話がありました。今日は、土地などの資産を贈与したり売ったりした時に、誰に税金がかかるのかを考... 2025.06.22 所得税
家族のこと 反抗期の子供の対応 我が家にいる高校生の男子には、数年前に激しい反抗期がありました。その時は、「反抗期の対応法」に助けられました。思春期・反抗期の真っ只中にいる親御さんに役立つ内容だと思います。(1) いつまで続くの反抗期はいずれ反抗期は終わる。反抗期の本を読... 2025.06.21 家族のこと
所得税 会社を辞めて7月から夫の個人事業のお手伝い・妻の給与は経費になるか 確定申告時期の相談で、7月ごろに今勤めている会社を辞めて、主人の個人事業(青色申告)の仕事をしたいと思います。そこで働いた場合に、主人から支払われる給与は経費になりますか。と相談がありました。結論としては、奥様にお支払いする給与は、今年の経... 2025.06.20 所得税
感じたことなど 事業主とサラリーマンの覚悟の違い サラリーマン時代は、お客さんを見るのではなく、上司や隣の同僚を意識していたような気がします。上司、機嫌悪いな。隣の同僚、なんで仕事終わっているはずなのに、残業しているんだろう、など。(1) 独立してわかったこと独立して、代表者やフリーランス... 2025.06.19 感じたことなど
所得税 ガソリン代の経費 個人事業主 個人事業主やフリーランスの経費はどこまで認めらるでしょうか。今日は経費の範囲をまとめてみます。(1) 事業に関係しないものは経費にしない事業をやっている人は、プライベートでも、事業でも使用している支出があると思います。例えば、車や、住宅費、... 2025.06.18 所得税