独立

個人事業主から合同会社へ

個人事業主から法人化を検討する場合、合同会社がいいか、それとも株式会社が良いか、と相談があります。今回は、それぞれの特徴を踏まえて合同会社と株式会社について解説していきます。合同会社とは合同会社は、出資者(社員)と経営者が同一である会社形態...
経理

固定資産と消耗品(経費)の判断基準

ある支出をした場合「10万円以上は固定資産、それ以下は消耗品(経費)になりますが、一括で契約・購入した場合、その判断が難しくなります。今回は、「パーテーション工事一式100万円」の中に机や椅子が含まれている場合の、正しい経理処理の考え方を解...
独立

自分の時給はどれくらい

息子のアルバイトを求人誌で一緒に探していると、時給が高いバイトと、そうでないバイトに分かれます。うちの息子は人見知りなので、接客は嫌で、作業に集中できる仕事を探しています。時給は正直どうでも良くて、「何よりも働くという経験をしてみたい」らし...
独立

お金の使い方

勤務していた時も、独立してからもお金の悩みは尽きません。特に若い時は、出費が多くて貯金がなかなか進まない時期ですよね。独立した今は、お金の使い方も大切だよな。と考えるようになりました。この考え方を少し変えるだけで、今の出費が将来、自分を助け...
感じたことなど

資産とは負債とは

資産とは、負債とは。分かるようで分からないこの言葉。今回は、『金持ち父さん貧乏父さん』という本で書かれている定義を元に解説していきます。1. 「資産」とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの「資産」とは、あなたのポケットに定期的、また...
簿記

原価計算とは?ケーキの値段をいくらにするか

お店で売っているケーキやパンの値段、安いものから高いものまで色々あります。その値段はどのように決められているのでしょうか。今回は、値段を決めるのに欠かせない原価計算のお話をしていきます。原価とは何かお店の売上から家賃や光熱費などを払っても、...
感じたことなど

100M

映画「ひゃくえむ」を見てきました。作者は、「チ。ー地球の運動についてー」の魚豊さん。今回の作品も最初から最後まで目が離せませんでした。特に、財津さんが言った次のセリフに胸が打たれる。「不安は対処すべきではない。人生は常に失う可能性に満ちてい...
働き方

YouTubeプレミアムで音楽聞きながら仕事

仕事や勉強をするときはユーチューブで音楽(歌が入っていないもの)をよく聞きますし、運転中も、面白そうなYouTubeを、ながら聞き運転しています。集中したいときには、ポロモード(タイマー)を設定するとより、はかどります。このユーチューブです...
経理

使い道不明なお金を役員へ渡したらどうなる

社長や営業担当者に、売上獲得のために仮払金としてお金を渡すことがあると思います。その後の流れは、領収書をもらって精算することでしょう。でも、領収書をもらわずに毎月一定額の金銭を渡していたらどうなるでしょうか。渡切交際費(わたきりこうさいひ)...
感じたことなど

医療脱毛とエステの脱毛

前からやってみたかった「ヒゲの脱毛」をやってきました。私がやったのは、皮膚科での医療脱毛。麻酔をしてもらったのですが、鼻の下のレーザーが痛くて痛くて。弱音を吐いて、看護師さんに慰めてもらいながらなんとか完了。で、脱毛は医療脱毛とエステの脱毛...